11月1日、沼津の原丸さんでレンタルボート釣りをしてきました。
レンタルボート原丸さんはグーグルマップで偶然見つけました。
ホームページなし、ブログ、グーグルマップのコメント少数。
いつもながら、こういう情報のないレンタルボート店に問い合わせの電話をするのは勇気がいります。
おっかない漁師系の親父さんだったら、どうしよう。
電話をしてみると、やさしそうなおじさんが電話に出てくれました。
予約完了。
埼玉の自宅を早朝に出発し朝7:30に到着したのに、釣り餌を売っている店がない。
原丸さんの先にある釣り具屋でエサを買おうとしたのですが、まさかの「お休み」。
連休の週末なのにお休みの釣り具店って(涙)
結局、10分ほど車を走らせた佐藤釣り具店で釣り餌を買うことになりました。
わが家のナビは伊豆長岡から駿河湾に出るルートを案内しましたが、多少遠回りになっても、手前の狩野川放水路沿いに駿河湾に出るルートを使い、確実に釣り餌を調達したほうが安心です。
釣り餌でバタバタしていると、原丸さんから「なん時頃、着く?」とのお電話。
到着してみると、 店というか倉庫、の道路を挟んだ向こうの港でご主人が船の用意をして待っていてくれました。

今回借りたボートは、7人乗り。
中央にいけすが付いていました。
これまでのレンタルボートではどこでも、釣り場マップ的なものをくれたのに、ここでは一切なし。
「淡島周辺で釣るといいよ、 生簀には係留しないように 」それだけでした。

事前情報で知ってはいましたが、岸からちょっとの所でも相当深いですね。
さすが深海魚の宝庫、駿河湾。
深い分、リールを巻くのが大変です。

何も釣れずに飽きてしまい、いったんトイレ休憩に戻ったところ、親子が乗ったボートが戻ってきました。
私たちと同じく釣れていないのかと思いきや、クーラーボックスが満タンになってしまったため、もう止めるとのこと!
その釣れていたという場所を教えてもらい、慌ててボートを走らせました。
即、釣れましたよ。大きなフグがたくさん。
昼頃から風が強くなり撤収となってしまいましたが、子供たちも楽しめたと思います。
それにしても原丸さんはレンタルボート代が安い。
7人乗りのボートを5人で使って、11,000円。
船もきれいだし、トイレも近いし、大満足のレンタルボート店でした。

